JR中央線 三鷹 (武蔵野市、吉祥寺) 所属税理士の日記

JR中央線、三鷹にある税理士事務所、宮内会計事務所に勤める所属税理士です。 税法や会計など、特に重要な話を抜粋したミラーブログです。

中小企業の事業承継

中小企業の事業承継について(11)      ~その他、事業承継に関して利用可能な制度~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。 最終回である今回は、これまでに紹介…

中小企業の事業承継について(10)      ~民事信託を利用した事業承継 ③~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。 中小企業の事業承継を円滑に行えるよ…

中小企業の事業承継について(9)      ~民事信託を利用した事業承継 ②~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。そんな中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。 今回は、前回に引き続き、民事…

中小企業の事業承継について(8)      ~民事信託を利用した事業承継 ①~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。そんな中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。 事業承継に係る対策の1つとし…

中小企業の事業承継について(7)      ~事業承継税制を利用した自社株式の移行 ③~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。そんな中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。 株式非公開の同族会社である中…

中小企業の事業承継について(6)      ~事業承継税制を利用した自社株式の移行 ②~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。そんな中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。株式非公開の同族会社である中…

中小企業の事業承継について(5)      ~事業承継税制を利用した自社株式の移行 ①~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。そんな中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。 株式非公開の同族会社である中…

中小企業の事業承継について(4)      ~自社株式引継ぎに関する基本的考え方 ②~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。そんな中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。 株式非公開の同族会社である中…

中小企業の事業承継について(3)      ~自社株式引継ぎに関する基本的考え方 ①~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。そんな中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。 ここまでで確認したように、株…

中小企業の事業承継について(2)      ~事業承継の課題 ②~

日本の経済を根底で支えているのは、大手上場企業ではなく中小企業であるとしばしば言われます。中小企業の経営者の多くが高齢化を迎えている中、会社の存続がどうなるのかというのは、非常に大きな課題となっています。そんな、非上場の同族企業である中小…

中小企業の事業承継について(1)      ~事業承継の課題 ①~

はじめに これからしばらくの間、「中小企業の事業承継について」をテーマにしたエントリーを公開していきます。 かなり重要な話でもありますので、これについては、いつものように簡潔にまとめるというのではなく、いわば解説エッセイのような形で、長文で…

不動産の相続税評価に関する問題

Web担当です。 判決が確定したわけでもないので、現段階では書かずにおこうと思っていた事件があるのですが、どうやら一部新聞で報じられたりもしたらしいのでここで簡単に説明をさせていただくことにします。 以前にもここで書いたように、宅地や建物に関す…

再転相続に係る相続放棄

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 ちょっと前ですが、このブログで相続の放棄という手続きについて簡単に説明をさせていただきました。 miyauchikaikei.hatenadiary.org ポイントになるのは相続放棄ができる…

これは、まあ、仕方ないですね

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 こんなものが出てるよ、と知合いに教えられたのが、 不動産投資関係のネット情報サイトである「楽待」に 6月27日に掲載された下記リンク先の記事。 https://www.rakuma…

連れ子の養子縁組と相続権

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 相続税に関するエントリを前回に 書いてから、気が付いて見たならば 随分と日数が開いてしまいました。 ちなみに、相続税関係の話題だと、ここ何回かは 相続税や贈与税の…

「特例事業承継税制」特集ページ

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 企業数的からも雇用者数的から考えても、 日本経済は一部大手企業だけではなく 多くの中小企業が支えているのだと 言ってしまっても過言ではありません。 そんな中小企業…

配偶者の居住に係る民法改正案

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 先週のことになるのですが、ネットのニュースで 法相の諮問機関の法制審議会部会が取りまとめた 相続税法見直しに係る民法改正案を受けて、 今日から始まる通常国会で審議…

相続税評価額の算出方法 その6

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 今回は、以前予告したとおりに、 非上場株式の相続税評価の 方法を説明したいと思います。 細かい計算方法を書こうと思えば書けますが、 それをやりだすとやみくもに長く…

相続税評価額の算出方法 その5

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 相続税・贈与税の計算における 財産評価の方法(=評価額)について これまでに現預金と不動産の計算方法を 簡単に説明してきましたけれども、 今回は有価証券、特に株式…

相続税評価額の算出方法 その4

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 前回の 「その3」 において簡単ながら、 相続税と贈与税における 「宅地」 の 評価方法の基本を説明しましたが、 今回は、そんな 「宅地」 の中の一部に 摘要される特例…

相続税評価額の算出方法 その3

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 前回の「その2」で予告した通り 今回は不動産の中の「宅地」につき、 相続税(贈与税)の評価方法を 簡単に説明したいと思います。 まず、「宅地」の評価には大きく分け…

相続税評価額の算出方法 その2

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 相続税における財産評価方法、 その第2回となる今回のエントリでは おそらく皆さんの興味も大きいだろう 土地や建物の不動産関係について 採り上げようと思います。 まず…

相続税評価額の算出方法 その1

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 団塊の世代も次々と引退して行く昨今、 そろそろ自分が亡くなったとした時の 相続について考え出しているという人は 意外と大勢いらっしゃることと思います。 その場合、…

相続税対策としての養子縁組

吉祥寺(武蔵野市、三鷹市)の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 1月31日に最高裁判所が出した、 相続税の節税目的で行われた被相続人が 長男の子と行った養子縁組についての 有効判決が話題になっていました。 以前にこのブログで…

タワーマンション節税について

吉祥寺(武蔵野市、三鷹市)の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 今月の頭に、タワーマンションの 購入を使った相続税対策について 法改正が行われるのではないか、 というニュースを目にしました。 今回はそれについて簡単に説明した…

相続の放棄

吉祥寺(武蔵野市、三鷹市)の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 これまでに何回かにわたり、 今年から大きな改正のあった 相続税に関して簡単な説明を書いてきました。 ちょっとばかり時間をかけ過ぎてしまいましたが、 相続税計算の…

延納・物納・連帯納付

吉祥寺(武蔵野市、三鷹市)の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 相続税につき、前回はその税額が どのように計算されるのかを、 言葉だけで分かりにくかったかも しれませんけれど説明させていただきました。 今回は、申告には付き物…

相続税の税額計算

吉祥寺(武蔵野市、三鷹市)の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 これまでこのブログでは相続税につき、 その財産を受け取るのは誰なのか、 財産はどのように分配されるのか、 どのような財産が課税対象になるのか、 ということを書い…

「相続時精算課税」

吉祥寺(武蔵野市、三鷹市)の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 確定申告業務などもあって 少し間が開いてしまいましたが、 相続税に関する概要説明を 続けていきたいと思います。 今回は、前回に引き続き贈与税の話の第2弾、 一般的…

「贈与税」概要

吉祥寺(武蔵野市、三鷹市)の税理士事務所、 宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 以前に相続税の計算における 「生前贈与加算」の話を させていただいた際にも 書いたことなので恐縮ですが、 「贈与税」は「相続税」の 補完的な性質を持つ税目です。 …