JR中央線 三鷹 (武蔵野市、吉祥寺) 所属税理士の日記

JR中央線、三鷹にある税理士事務所、宮内会計事務所に勤める所属税理士です。 税法や会計など、特に重要な話を抜粋したミラーブログです。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

源泉税の徴収と「租税条約」 その2

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 前回は、国境をまたいで行われる著作権などの使用や人的役務の提供でその取引から生じる利益に対する課税権がどちらの国にあるのかということに関する原則的なルールについ…

源泉税の徴収と「租税条約」 その1

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 例えば日本とアメリカとの間で著作権などの使用であったり人的役務の提供などが行われる取引を考えてみましょう。 二国間の取引において課税上問題になるのはその収益がど…

源泉税納付書の書き方

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。 いよいよ来月から元号が変わり、新しい令和元年が始まりますが、今回の改元を受けて税務では、例えば源泉所得税の納付書についてどのように和暦を書くのかという話が色々と…