JR中央線 三鷹 (武蔵野市、吉祥寺) 所属税理士の日記

JR中央線、三鷹にある税理士事務所、宮内会計事務所に勤める所属税理士です。 税法や会計など、特に重要な話を抜粋したミラーブログです。

BTCに関する個人的、感覚的な認識 4

JR中央線三鷹駅、吉祥寺の税理士事務所、
宮内会計事務所に勤める税理士の卵です。


資金決済法の改正を受けて、
ビットコイン(BTC)を始めとする
仮想通貨の消費税上の扱いが
「支払手段」として非課税となる旨の
改正が行われたということは、
前回の記事で書かせていただきました。


つまり、世の中は仮想通貨の決済手段としての
特性、有効性に注目して動いているのでしょうか。


ここで、三菱東京UFJ銀行が独自の仮想通貨
MUFGコインの発行を考えているという
ニュースを思い出す人もいるかもしれませんが、
あれはこれとはまた少し事情が違うようなので、
単純に一括りにしてはいけないかもしれません。


さて、そのように決済手段としての側面に
脚光が当たりつつあるように思える BTC ですが、
一方で、今の時点において最も熱いのは、
BTC の価格が非固定で変動幅が大きいことから
生じている投機対象としての側面でしょう。


4月1日施行の資金決済法の改正で
仮想通貨取引所が届出制になったことにより、
国内での BTC 取引の安心性・信頼性が増し、
また、2010年の東京オリンピックに向けて
インバウンドの旅行者を取り込んで行こうとして
BTC での決済ができるようになっていく
会社、店舗も増えて行くだろうと推測できます。


即ち BTC にはこれから大きな成長が
見込まれる、期待されるということです。


そのような分野に資金が流入して行くというのは
経済の動きとしてはまっとうで理解できることであり、
結果として BTC の価格は上昇傾向となって、
それが更なる投機マネーの流入を呼ぶことになる。


しばしば広告やコラム等で仮想通貨を使った
資金運用で大きな利益をなどというような
誘い文句を目にすることがありますけれども、
法律的には「支払手段」ということになったとして、
現実にはまだまだ「投機手段」というような
色合いが濃いのが BTC 等の仮想通貨でしょう。


資金決済法の改正はその傾向を後押しした、
と言ってしまうこともできるかもしれません。


2014年のマウントゴックス社の破綻以来
冷え込んでしまっていた日本での BTC 熱は
昨年くらいからまた再燃していますしね。


そのマウントゴックス事件で損なわれたのは
あくまで仮想通貨取引所への信頼なのであって
BTC の信頼性そのものが損なわれたわけでは
無いと考えれば、改正資金決済法が取引所を
届出制にして規制の網をかけたことによって
同様の問題が発生するリスクが低下したならば、
資金投入を躊躇させる1つの大きな要因が
取り除かれたということにもなりますよね。


そうやって取引市場が活性化していく中で、
仮想通貨というものの持つ可能性に期待して
交換レートの相場が上昇傾向にあるというのは
理解できない話では無いのですけれども、
本質的には仮想通貨は「支払手段」なのだと
いうことを前提にするとしたら現在の投機主体の
状況は望ましいとは言えなさそうですが……


ただ、この動きはいつまでも続きはしない
という見方をしている人も多くいらっしゃいますし、
この辺りは素人の私には何とも言えません。

BTC はそもそもその発行量に上限がありますし、
市場の健全な調整力というものを信じるならば、
価格はやがて適正値といえる一定の水準で
落ち着くようになるはずだということになるでしょう。


それは、おそらく全世界的な意味で。


そうして相場がひとたび安定してしまえば BTC の
投資・投機対象としての魅力は低下するでしょうし、
平行して決済方法としての利用が増えれば、
そこで初めて BTC は「支払手段」になったのだと
言えるのではないかというのが、私の感じていること。



以上、BTC を始めとする仮想通貨について
現時点で私が思っていること感じていること等を
4回に分けて書いてきたわけですけれども、
なにぶん自分の中でまとまっていないところも多く、
内容には、未整理で意味の分かりにくい
箇所もいくつもあったかもしれません。


その反省もありつつ、この仮想通貨に関する問題は
今後も興味を持って色々と調べる予定なので、
何かお知らせしたいこと、説明したいことがあれば、
随時、このブログに書いて行きたいと思っています。


最後に、過去3回分のエントリーへのリンクを
参考までにということで下に貼っておきます。


BTCに関する個人的、感覚的な認識 1


BTCに関する個人的、感覚的な認識 2


BTCに関する個人的、感覚的な認識 3


ただ、以前にも書いたように、これ等はあくまでも
金融的なこと、投機関係のことを専門としない
門外漢な私が自分の知識内で思った、感じたことを
書いてみた文章ですので、その内容には
誤りが含まれている可能性が否定できません。


気になったところは、より専門性の高いサイト等で
確認をしていただけますことをお願いいたします。


それを踏まえてお読みいただければ、幸いです。